2025/11/12 15:00

防草シート設置工🌱❌

みなさんこんにちは!森田造園です🌿

 

K様邸 裏敷地防草シート設置をさせていただきました👷‍♂️🌱

 

4〜6月は気温の上がり初めで発芽が一気に増え…

7〜9月は高温多湿最も勢いよく伸びて…

10〜11月は秋草が出てくる時期で…

12〜3月は越冬する強い雑草が存在して…

 

っっってもう!雑草の悩みは1年中つきません😫

 

頑張って手入れしても気がつけばもう雑草だらけ

なんて経験をされた方も多いと思います😔

  

今回ご依頼いただいた現場も

雑草が一面に広がり管理が大変な状態でした💦が!

防草シート施工をさせていただいたことで見違えるほどスッキリ✨

 

雑草がなくなっただけで景観が整い

広々とした清潔感のある空間に生まれ変わりました🙂‍↕️💚

 

K様、この度はご依頼いただきありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♀️

2025/11/05 15:00

在庫紹介🌼

IMG_8984.jpeg

在庫紹介💁‍♂️🌼

 

種類:サンシュユ(山茱萸) 

色:鮮やかな黄色💛

開花時期:3月〜4月(早春)

花言葉:「持続」「耐久」「不屈の精神」などなど📝

春一番に咲き、秋には赤い実をつけることから、生命力や長寿の象徴とされています😌✨

 

秋になると、真っ赤な実🔴をたくさん実らせ

果実酒の材料としても親しまれているのだとか🫣

えぇええ!自家製果実酒がつくれるだと👀👂!

 

サンシュユの赤い実は9月〜10月頃に熟すので

その実を、焼酎などに漬けて楽しむそうです🍶🎶

 

庭で育てて、春は花を楽しみ🌼

秋は実で果実酒を仕込める🍶って、、、

季節ごとの楽しみがあってめちゃくちゃ素敵じゃありませんか🥺💖

 

そんな魅力たっぷりのサンシュユの紹介でした🙇‍♂️🙇‍♀️

 

気になった方がいらっしゃいましたら

お気軽にご連絡くださいね💚

2025/10/22 15:00

伊賀市役所除草工🌱

伊賀市役所除草工🌱

みなさんこんにちは!森田造園です🌿

 

先月、伊賀市役所の樹木管理業務として

除草工をさせていただきました🌱👷‍♂️

 

清潔感が一気にアップし、駐車場全体が明るくなりました😳

 

夏は雑草の成長が最も早い時期です…😱

実はここで一度しっかり刈っておくと、その後の秋の草の伸びをかなり抑えられます💪😎

また、草が茂れば茂るほど蚊やハチ、ヘビなどの害虫が集まりやすぐなってしまいます…🦟

定期的なメンテナンスは、危険を防ぐためにもとても大切です⚠️

 

毎年、気づいたら雑草だらけ…というお悩みも

森田造園株式会社にお任せください🙇‍♂️🙇‍♀️

2025/10/08 15:00

勝手神社の神事踊⛩️

勝手神社の神事踊⛩️

みなさんこんにちは!森田造園です🌿

 

先週のお話になりますが🙇‍♀️

9/22(月)大阪・関西万博にて

三重のお祭り大集合!が開催されました🇯🇵✨

 

そしてなんと!!

森田造園株式会社がある三重県伊賀市山畑の

『勝手神社の神事踊』を舞台で発表👏😳✨

 

そしてこれまたなななんと!!!

我が森田社長😎と、社員1名も神事踊の一員として

大阪・関西万博の舞台にあがらせていただきました🙇‍♂️🙇‍♂️💐

キャーーーッ⤴️⤴️🌈🙌

 

『勝手神社の神事踊』

2022年11月30日にユネスコ無形文化遺産に登録が決定📖

 

毎年、秋に行われる地元の伝統行事で

背中に花いっぱいの飾り💐を背負った踊り手が

胸の太鼓を叩きながら舞う姿は迫力満点です😆🎶

太鼓や歌に合わせてリズムよく踊るたびに

色とりどりの飾りが風に揺れてめちゃくちゃ華やかに🥺

 

伝統と迫力、そして美しさ✨

一度見ると忘れられない伊賀の秋の風物詩です🍁

 

毎年、10月の第2日曜日に奉納され

今年は10月12日(日)を予定しています🗓️

 

 

本当に華やかで美しい伝統行事なので

これを機に、みなさまに勝手神社の神事踊を

知っていただけると嬉しいです😌💚

 

ネットやYouTubeなどで検索🔍していただくと

た〜くさん写真や映像が出てくるので

ぜひ一度、ご覧ください🎥🍀

 

ちなみに、社長😎を知っている方が見ると

びっくりするくらいたくさん写っているので

そちらも合わせてチェックしてみてくださいネ👀🔍笑

 

2025/10/04 15:00

令和の造園工🪨🌳

IMG_8256.jpeg

みなさんこんにちは!森田造園です🌿

 

前回、投稿させていただいた

M様邸 新築外構工事の続編です📖✨

 

今回は、門柱まわりの造園施工例を

紹介させていただきます💁‍♀️💭

 

ダークトーンの門柱に映える緑と赤みのある植栽が

空間のアクセントになり、よりオシャレに🕺✨

あえて大きめの石を配置し、デコボコさせた遊び心で

立体感も演出しています☺️

 

「造園工」と聞くと、「庭全体をつかって造る庭🏡」と

想像する方が多いのですが🤔

時代の流れとともに、本格的なお庭を造るという方が減少傾向にあり

今回のように、決まったスペースを「あえて造園に🌱」することが増えました🥰

これぞ『令和の造園工』とも言えます😎🇯🇵

 

森田造園株式会社は、もともと造園や

庭木剪定をメインとしていた会社なので

本格的な造園工はもちろん

今回のようなスペース造園工にも対応させていただける

職人が揃っております💪😎✨シャキーンッ

安心してお任せいただければと思います😌💚

 

⭐︎少しでも造園を取り入れたい

⭐︎シンプルだけど印象に残る外構にしたい

⭐︎植栽を取り入れてやさしい雰囲気にしたい

⭐︎本格的な造園をしてみたい

 

と、検討されている方がいらっしゃいましたら

ぜひお気軽に森田造園株式会社にご相談ください🍀